
温泉に入って健康になろう!
1日の疲れはその日のうちにとる!
健康寿命は自分でのばそう!
心身共に癒され満足していただける浴場を目指しております。
スタッフの取り組み
資格・ライセンス
お客様が安心安全でより健康的に入浴いただけるよう、当浴場ではスタッフ一人一人が
温泉に関する知識を学び、資格を所有しております。

サウナ・スパ 健康アドバイザー
温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、
お客さまへのサービス向上や、健康増進目的としております。
「お風呂がなぜ体にいいのか?」「どんなふうに入ると健康になれるか?」など、
お風呂やサウナに関する知識を学んでおります。

サウナスパプロフェッショナル
サウナ・スパ施設の適切な管理を目的として、専門的な知識を習得したもの。
「サウナ・スパ健康アドバイザー」の上位資格にあたり、より専門的な知識が必要となります。
公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が設立した認定資格です。


温泉入浴指導員
一般財団法人日本健康開発財団が実施する講習の受講により資格を取得し、 温泉入浴者に対する、温泉を利用した健康増進プログラムの指導や、 温泉施設の安全管理などを行うことができます。
日本健康開発財団 →
熱波師
熱波師とは、タオルやうちわで上質な熱波を送る事ができる人です。
全国に色々な熱波師がいますが、当浴場の熱波師は熱波師検定を受け、認定された熱波師です。
サウナを利用した健康や美容について知識を得た熱波師が極上のロウリュをお届けします。

高齢者入浴アドバイザー
高齢者に対して適切な入浴指導ができる知識を持つことが認定される資格です。
高齢者の入浴時の事故を未然に防ぐ方法や正しい入浴方法などを学びます。
高齢者入浴アドバイザーは、元気な高齢者が安全に入浴する為の資格です。




湯元花の湯健康増進
ウォーキングコースのご案内
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止しております。
開催日:月曜~金曜の10 時 30 分~12 時迄
(土曜日・日曜日は行っておりません)
花の湯の温泉入浴指導員と一緒にストレッチ、ウォーキング、温泉プログラムにそった入浴を行います。
温泉入浴指導員が温泉(お風呂)の一般的な正しい使い方や、健康的な生活のための指導の実施します。
地域への想い
公衆浴場温泉 函館湯元花の湯は、地域のお客様とのコミュニケーションを大切にし、老若男女が集まるコミュニケーションの場、社交場として快適にご利用いただける施設づくりを目指しております。 また、地域の企業と協力し、グッズ販売や販売場所の提供等、共に発展し、地域に根ざした活動を実践していきます。


七飯町のお豆腐屋さん
「Jimo豆腐Soia plus+」様
移動販売の販売場所としてご利用いただいております。
地元の素材にこだわったおいしいお豆腐を直接お客様へ届けます。
https://www.jimotofu-soia.com/


烏賊墨染工房 シングラーズ様
烏賊墨染シングラーズ様とオリジナルサウナハットを共同制作しました。
当店お土産コーナー、シングラーズBAYはこだて店でお買い求めいただけます。
http://ikasumi.jp/
商品情報はこちら →


株式会社駒ヶ岳牛乳様
HANA & PiKAソフトクリームをコラボしました。
函館のイカ墨をイメージした竹炭コーンとモコモコの牛乳ソフトクリームを花の湯で販売してます。
お風呂上りはもちろん、ソフトクリームご購入のみのお客様もお待ちしております。
https://www.pikatanomori.com/
商品情報はこちら →


出店場所をお探しのキッチンカー・移動販売の方、出店募集!
当浴場の駐車場にてキッチンカー・移動販売で出店していただけるお店を募集しております。
1日1,100円で出店場所を貸し出ししております。
貸出時間は花の湯営業時間中となります。
※なお、電気の貸し出しはございません。
会社情報
会社名 | 株式会社アース開発花の湯 |
---|---|
代表者 | 西野 亜通志 |
設立年月日 | 平成15年5月26日 |
事業内容 | 株式会社アース開発花の湯 |
所在地 | 〒041-0801 北海道函館市桔梗町418-414 |
電話 | 0138-34-2683 |